葬儀なんてこわくない!

柩、骨がめ


葬儀に必要となる物品は数限りなくある中で、
「柩」そして「骨がめ」は選択肢も多く、価格もピンキリ、
どれを選ぶか悩まれる方もたくさんいらっしゃいます。


例えば、
柩は最後には火葬してしまって、後には残らない物だから、
そんなに高価なものでなくてもいい、と考える方もいれば、
故人の最後のベッドだから、少しでもいいものを選びたい、と考える方もいます。
価格はどんなに安くても5万円〜10万円、
高価なものになると何十万円〜、何百万円に及ぶものも!

色んな種類のものがあります。
装飾は一切されていないシンプルなものもあれば、
全面に彫刻がほどこされた豪華なものもあります。
普通はすべて、白木で作られていますが、
中には光沢のある豪華な布を張って仕上げた柩もあります。
この布張りの柩は、色もピンクやブルーなどがあって女性に人気です。

「どれも高いなぁ…そもそも、柩は絶対に必要なのか?」
そんな疑問を持たれる方も中にはいます。
しかし、どんなにお金が無くても、柩は用意しなければなりません。
柩に納棺していない状態では、火葬はしてもらえませんから…。


さて、そして骨がめ
これも種類豊富。
備前焼、九谷焼、青磁…などなど、バラエティに富んでいます。
価格も幅が広い。数万円〜数十万円のものまで…!
しかしながら実際のところ、
柩も、骨がめも、やたらと高級なものまで取り揃えてあるものの、
そんな何十万円もするものはあまり売れやしない。

一番安いものか、もしくは下から二番目くらいのものを選ぶ方がほとんどです。
「安いものばかり選んでたんじゃあ、故人に悪いかしら…」
などと考え、無理して高価のものを選ぶ必要なんてありません!
残された家族が無理をしている姿を見て故人が喜ぶはずありません!

骨がめは、二つ買われる遺族もいらっしゃいます。
理由の多くは分骨のため
一つは自分の家のお墓に納骨して、
もう一つは菩提寺の納骨堂で預かってもらって供養してもらうんだ…、とか、
あるいは、
どうしても、遺族・親族間で誰が遺骨の供養をするか決めかねて、
二つに分けてそれぞれが持って帰る…とか。
骨がめにはいろんなサイズがありますが、
ごく普通にイメージするのは20〜30センチくらいのものではないでしょうか。
実は分骨用の小型の骨がめもあって、それは10センチくらいの手のひらサイズ。
用途に応じて用意してもらいましょう。


柩、骨がめの他にもたくさんのものを買わなければならないのですが、
細々とした商品は、おそらくセットの中に一切合切含まれていることと思います。
ひとつずつ売るのは遺族にとっても、葬儀社にしてみても大変ですから…

葬儀をする

1:臨終から葬儀まで
葬儀一連の流れ
2:葬儀社選び
葬儀社選びのポイント
3:葬儀の見積もり
葬儀の見積もりに挑む前に…
喪主
葬儀のカタチ、規模
葬儀日程
葬儀場所
宗旨、寺院
故人の身のまわりに要るもの
祭壇、生花装飾
柩、骨がめ
写真
霊柩車、出棺用車両
返礼品、礼状
お料理関係
人件費、サービス料
後飾り祭壇
故人の人柄を偲ぶ葬儀に

葬儀へいく

1:準備編
服装,香典,弔電...
2:通夜編
通夜での作法...
3:葬儀・告別式編
葬儀での作法...
4:作法編
焼香,供物,献花...

スポンサード リンク

お悔やみの電報は

ネット電報 Very Card
ネットで注文できるので便利
しかもリーズナブル!


お花を贈るなら

日比谷花壇
老舗花屋さんの上質なお花で
大切な方へお悔やみを


 

Copyright(c)2009-「葬儀なんてこわくない!」All rights reserved